2006/09/17

運動会 その1

0 件のコメント:
今日は長男(中2)の運動会です。

運動会とえ言えば「弁当」(競技はどうでもいいのか)ということで、弁当です。

鶏のからあげ
エビのマヨネーズソース
もやし炒め
アスパラのベーコン巻き
ハッシュポテト
おにぎり(焼きたらこ&さけ&こんぶ)

CA330119.JPGCA330121.JPG

何でもやし炒め?という感じですが、これはもやし好きの長男のリクエスト。

自分が子供の頃、我が家の運動会の弁当メニューはというと、巻きずし、卵焼き、ウインナー、煮しめが定番でした。

料理があまり得意でなく、弁当では、数々のトラウマを息子に残してくれた母親ですが、このときばかりは、ウインナーは、いつもの切り込みが入っただけのではなく、たこバージョン。リンゴもちゃんとウサギになってました。
今と違って、タイマーの電子炊飯器もない時代でしたらから。お母さんはみんな大変だったでしょうね。

2006/09/10

中華な夕食

2 件のコメント:
今夜のメニューは、昔ながらの中華メニュー

まずは、この前、焼肉を食べたときに余ったレバーを冷凍してたのがあったので「レバニラ炒め」です。

バカボンパパも大好きなこの「レバニラ炒め」ですが、GEROPPAも大好物。その昔、姫路にいた頃、飲んだあとに必ず行ってた「夜来香」ていうカウンターだけの小さな中華料理店があってそこの「レバニラ炒め」が、すごくうまかったのでいつも食べてました。しまいには、座っただけでレバニラ炒めが出てたほど。

作り方は、超カンタンです。
①レバーは素揚げにしておきます。
②超高温に熱したフライパンにたっぷりのごま油を入れて、モヤシ、ニラ、①を入れて炒めます。軽く塩コショウ。
③味付けはやはりコレ李錦記のオイスターソース

レバニラ炒め

もう一品は、買い置きしてた市販の「中華風かに玉」のもとがあったでコレ。
これはまあ特になにもなし。

中華風かに玉

さらに、冷凍ご飯が大量にあったので、炒飯(チャーハン)です。
オール電化住宅なのでコンロも電化なんですが、炒飯を作る度に後悔します。やっぱり強い火力で中華鍋をあおりたいですね。

炒飯

浪漫亭 ミックス焼き(関西風)@650円

0 件のコメント:
ミックス焼関西風@650円 浪漫亭(松山市鴨川)

ちょっと食べてしまってます。

松山市鴨川にあるお好み焼き店。ここの関西風のお好み焼きは、キャベツをちゃんとみじん切りにしているので、空気をたくさん含んでいる生地がふわっと柔らかく仕上がっており、さらに具のイカは生地に合わせて柔らかいものが選ばれているなど、バランスのとれた味わいがなかなかおいしい。
紅ショウガが入っていない(?)のは残念だけど、マンガが適量に装備されているなど、お好み焼き店としての重要なポイントもしっかりおさえている良店です。

2006/09/09

休日 ~コスタ北条~

0 件のコメント:
掃除にワックスがけと、大汗をかいたので、ここは風呂でも入ってさっぱりしたいなぁということで、この間も行った、旧北条市の温泉施設「コスタ北条」へと出発しました。

途中、北条バイパスでやってしまいました。
20kmオーバー 反則金15000円也、速度違反なんて10年ぶりぐらいです。

反則キップ

痛いなぁ15000円とヘコみながらも、なんとか気持ちを切り替えて「コスタ北条」へ。

CA330098.JPG

相変わらずの盛況ですね。息子はうれしくて走りまわってます。

休日 ~ワックス掛け~

0 件のコメント:
お盆に出来なかった床のワックス掛けをしました。
ピカピカの床にゴロンとするのは大変気持ちがいいもんです。

CA330097.JPG

休日 ~生活習慣病健診~

0 件のコメント:
今日は、第2土曜日なので休日です。
「生活習慣病健診」へ朝早くから行ってきました。
視力、聴力、身長、体重、尿、便、血液検査、胸部レントゲン、胃バリウム検査、心電図、診察というメニューです。

いつも憂鬱なバリウム検査ですが、なんと、放射線の被爆量がレントゲンやCTなどより高く、英国オックスフォード大グループの調査では、日本人は75歳までにがんになる人のうち、放射線診断が誘発したがんの割合を算定した結果、3.2%という15カ国で世界一のデータが得られたそうです。
詳しくはココ「胃バリウム検査で癌になる?」

来年からは、内視鏡検査にしてもらったほうが良さそうですね。


2006/08/27

チャーシューメン 春光亭

0 件のコメント:
今日は、午前中出勤。

仕事帰り、ヤマダ電機に寄ったついでに、昼食は近くの春光亭でラーメンを食べました。

CA330089.JPG
チャーシューメン(800円)

スープ、麺、具材とも、とてもこだわって作られていて、スキのないうまさですね。

2006/08/26

暑い夏にゴルフをする動機

0 件のコメント:
今日は社内ゴルフコンペ。

そもそもゴルフとは、自分と対峙するスポーツであります。が、こと真夏のゴルフは暑さとの戦いでもあります。

そんな真夏のゴルフコンペで、もし仮に「ハーフラウンド後の昼食時には生ビールを飲んぢゃいけない」というルールになったとしたら・・・。

そんなコンペ絶対に行かないもんね。


本日の成績
 Aコース(パー33) 50
 Bコース(パー36) 51
 トータル(パー69)101
 目標スコア      95
 順位(ネット)    4位

夏の終わりが近いですね。昨日に続いての夕立。
会社の近くの国道の上には、きれいな虹の架け橋。
CA330088.JPG

2006/08/22

暑気払い

2 件のコメント:
昨夜は、月曜日ながら部門のみんなで暑気払いの宴会

場所は二番町の古今、松山に来たばかりの頃、先輩に連れられて良く来たお店です。

4~5年ぶりに来ましたが、店の雰囲気は変わらず、月曜日ながら、他にも何組か客が入っていました。4000円の飲み放題のコースでしたが、料理は視覚、味ともに創意をこらしており、なかなか良かったですね。

2件目は、カラオケの出来るお店にみんなを連れて行って、自分は早々に退散。
そのまま帰るつもりでしたが、ちょっと飲み足りなかったので、焼酎を一杯飲んで帰ろうと思い、久しぶりに二番町の「通」に。

CA330081.JPG

おかみさんと、お客さんの靖国賛否論の激論を肴に、芋焼酎「不二才はい」をロックで一杯(ってたっぷり淹れ過ぎ)。ただでさえ無骨な「不二才」の無濾過バーション。力強い味わいがおいしい焼酎です。

力強い焼酎ですっかりパワーアップして、帰ればいいのにもう1件、お馴染みの「松山バーガンディー」。ここでもよせばいいのにワインを一本。(もちろん全部はムリなのでお店の人にも振る舞ったりしてますよ。)

CA330082.JPG
ジャッキー・トルショー ブルゴーニュルージュ

月曜から飲み過ぎですね。

2006/08/20

みそラーメン 豚太郎11号店(久米窪田町)

0 件のコメント:
CA330080.JPG
10代の頃、いろいろとやったバイトの中では、結構長く続いたんですよ「豚太郎」のバイト。
飯付きのバイトっていうのは、やっぱり魅力だったんでしょうね。
中でも、大好きだったまかないメニューは、「みそラーメン」にニンニクをたっぷり入れて、野菜炒めを乗せた特製ラーメン。

ということで豚太郎の「みそラーメン」は、自分にとってのラーメンの原点です。
店毎に多少の味の違いがありますが、ここの「みそラーメン」は、昔食べていた味にかなり近い感じですね。

「うまい」とか「まずい」を超えて、食べたくなるメニューのひとつなのです。