2006/02/12

理屈を言うな。

国家の品格
藤原 正彦



新潮社
2005-11
売り上げランキング 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

おすすめ度 


ウチの息子も中学1年生。
説教すると、「そんな事、なんの意味がある?」なんて生意気な口をきくようになってきました。

ぶゎっ馬鹿者ぉー!屁理屈言うなぁー!!
貴様には、この本に引用されている会津藩「什の掟(じゅうのおきて)」をくれやる。

会津藩(什の掟)

 一つ、年長者の言うことに背いてはなりませぬ
 二つ、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
 三つ、虚言を言うことはなりませぬ
 四つ、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ
 五つ、弱いものをいじめてはなりませぬ
 六つ、戸外で物を食べてはなりませぬ
 七つ、戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです。


最後の「ならぬことはならぬものです。」ってのがいいですね。

 実社会では普通、誰の言うことも一応、論理的には筋が通っているものです。
メチャクチャなことを言うのはよほどオカシイ人だけ。まあそういう人もけっこういますが、普通の人の言うことなら一応、論理的な筋だけは通っている。
 そうした「論理的に正しい」ものがゴロゴロある中から、どれを選ぶか。その能力がその人の総合判断力です。それはいかに適切に出発点を選択できるか、が勝負です。別の言い方をすれば「情緒力」なのです。


物事を理解する上では、まず自分の立ち位置が必要です。
親が子供にしてやることで大事なことは、この最初の立ち位置を教えておくことが大事。

これがあって初めて、これからいやと言うほど、自分の前に立ちふさがってくる、不合理や理不尽と向かい合えるんじゃないかな。

筆者は本書の中で「論理だけでは世界が破綻する」と主張しています。
これはdankogaiさんのブログのエントリー『「理」の進化論』でも語られおり、こちらでも論理の合理性の欠如について鋭く突っ込んでいます。

生理は論理より合理的。イヤなヤツの理路整然とした説教が正しいのはわかってても、腑に落ちないのはこういうことなのね。

他にも紹介しています
宗教・哲学

マイショップを見る

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

TBありがとうございました。
とはいえ、私は「ならぬものはならぬ」には結構批判的でもあります。
こちらのentryも見て頂ければ幸いです。

自由と平等の間には
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50212952.html

それでは。
Dan the Blogger

匿名 さんのコメント...

弾さま コメントありがとうございます。
エントリー拝見しました。

>これは「ならぬことはならぬ」ではなく、理を説いていたら「間に合わない」からだ。

同感です。躾というのはそういう事だと思っています。
空手の場合、まずもって教えるのは「型」であって「手」ではないということに近いんじゃないでしょうか。

匿名 さんのコメント...

Nice site!
[url=http://qtoreikh.com/yhwl/fdyk.html]My homepage[/url] | [url=http://kssweowi.com/sudm/tmui.html]Cool site[/url]

匿名 さんのコメント...

Good design!
My homepage | Please visit

匿名 さんのコメント...

Great work!
http://qtoreikh.com/yhwl/fdyk.html | http://zjiaywls.com/wqiq/bxai.html