2005/02/13

ぐう~...

0 件のコメント:
050209_2237~01.jpg
050209_2237~01.jpg,
originally uploaded by GEROPPA.
昼間はだいだいこんな感じでねています。

2005/02/12

初MRI

0 件のコメント:
今日は通院日

朝、息子Oと「鷹ノ子病院」本人曰く「耳がチャピチャピする??」というので連れて行く。
中耳炎にはなっていないが、鼻炎がひどくしばらく通院が必要であるとのこと。
さすがわが息子、ぜんぜん落ち着きありません。
聴覚検査で入った検査室から「ぎゃー」とか「ぎゃははぁ」とか検査技師の声が...。
いったい何があったんだろう。息子は「何もなかった」って言ってるが。

一方自分の鼻炎はというと、少しずつよくなっているようである。
知らなかったが、においは鼻から空気を吸い込むときは感じなくて、出るときに感じるものらしい。
くんくんとにおいを嗅ぐと逆に感じにくいらしい。なるほど。

午後から「南松山病院」で初MRI(magnetic resonance imagingの略、日本語だと「磁気共鳴画像法」っていうそうだ。)。
まずはなにやら怪しげな青い服に着替える。
仰向けに寝るが、ヘルニアがちょうど痛む具合の体勢でメチャクチャ痛い。
カーン、カーンカーンとうるさい音が調子を変えながら5回ぐらい。初MRIなんでいろいろ書こうと思ったが、もう首が痛くて痛くて気絶しそうで何も覚てない。
お代は8000円

帰ってからはもうひたすら横になっている。
右側が下の横向きじゃないと痛いのでずっと同じ体勢。このブログもノートPCを横に立てて書いてます。


朝 バケットにタラコとチーズをのせて焼いた物、コーンスープ
昼 ジャスコの総菜屋の弁当
   中身は(ご飯(少なめ)、ハムかつ(1/4)、から揚げ(小1個)、コロッケ(1/4)、きんぴら、菜の花漬け)
夜 スペアリブの煮込み、大根のサラダ、ごぼう天

2005/02/11

母来松

0 件のコメント:
午前中仕事。
アプライドでノートPCを見る。やっぱりVAIO(T)かなぁ。
IBMにThinkPadの新商品を期待してるんだけど。
午後母来松。
40になっても親に心配かけてるとは情けないな。
ヘルニアの痛みひどい。ずっと横になっている。

朝 カレー
昼 ごはん、マーボー春雨
   まんじゅう2
夜 小えび天ぷら、手巻き1本 発泡酒2本

2005/02/10

清純?

0 件のコメント:
久しぶりです。
ヘルニア悪化の一途で午後は全く仕事にならず。
家に帰ってもPCに向かうどころじゃありません。

そんななか、夜、地元出身のスポーツライター二宮清純氏を囲む会に出席。
Jリーグ入りを目指す愛媛FCや四国アイランドリーグなどわが県でも地域スポーツが盛り上がりつつある。特に日本での「野球発祥の地」っていうぐらいだから野球が盛んである。
っ ていうものの、近所で子供が普通にキャッチボールしたり野球したりしているのをあまり見かけないぞ。うちの子もPKやオフサイドのルールは知ってるけ ど、ゲッツーやヒットエンドランは知らんしな。野球はルールが複雑っていうハンディがあるからなぁ。今の小学生ぐらいがもっとやってないと拡大しないん じゃないかな。

月曜日からの食事記録
  • 月 
    • 朝 ごはん、納豆、味噌汁
    • 昼 ちらし寿司
    • 夜 ブリの照り焼き ほうれんそう 
  • 火 
    • 朝 ごはん、うなぎ、味噌汁
    • 昼 カツカレー(CoCo一) 
    • 夜 たこわさ、きゅうり、マーボ豆腐、焼酎2
  • 水 
    • 朝 おにぎり2個
    • 昼 おにぎり 3個、エリンギの炒め物、シューマイ3個 
    • 夜 とんかつ キャベツ 納豆巻き2本 焼酎3杯
  • 木 
    • 朝 ごはん、卵とキャベツの炒めもの、塩サバ
    • 昼 同上
    • 夜 エビチリ、牛細切肉とニンニクの芽の炒め物、えびの天ぷら、酢豚、チャーハン、スープ、ビール2本

2005/02/06

ハーフラウンド

0 件のコメント:
朝9時過ぎに森松へ。
Mくん、Nさんと三人で行くが、土日は4人プレイだけみたいで、他の一人で来てた人が入る。
この組の中に入るとはついてない人だ。

本日コースデビューのMくんは、なかなかのもので結果ハーフ53
いくら森松だとはいえ最初のコースでこのスコアだとなかなかいいんじゃないか。
本人には少しおだて過ぎるぐらいて気持ちよくさせといて、次のフルラウンドのときに受けるショックを大きくしてやる。(見てるMくん?そういうことだから楽しみに。)

一方自分の方はというと、内緒(?)。
28パット&OB2じゃスコアにならんわな。
当日そんなそぶりは見せなかったけどね。実はかなりヘコんでます。

帰って、子供の買い物のお供、長男はドラクエ、次男はビーダマン。
買って帰るだけでいいんなら時間がかからんが、やっぱり店で自分で選んでお金を払うってことも慣れさせておきたい、山の中に住むと、子供はほとんど買い物するチャンスがないからな。

通販で買った家具2本の組み立て。

シャラポワ すごい人気である。
人気を計る単位があったらどのぐらいの人気なんだろうか。
テニスプレーヤーとしては史上最高の人気なのは間違いない。卓球の愛ちゃんとバトミントンとかで戦ったら、みんなどっち応援するのかな。最近人気のスケートの安藤美姫ちゃんとかも入って3つ巴で戦うのも面白そうだけど、何の競技にするかが問題だ。

朝 カップヌードル(カレー)
昼 親子丼
夜 豚しゃぶ、焼酎2杯、缶チューハイ2本。

今日のちょび
鼻フーセン(昨日の風呂でカゼひいたかな?)
SN310112.jpg

2005/02/05

サンダーバード2号はホントに空を飛ぶ。

0 件のコメント:
朝、整形外科
12日(土)に南松山病院でMRIによる受診に決定。
「ゴルフやっても大丈夫?」って聞こうかと思ったけどやめる。
そりゃあ「ダメ」ていうに決まってる。

メーラーをThunderbirdに変える。
長 年使っていたEdMaxだけど、機能的にもスパムフィルタがよさそうでRSSリーダーとしても使るし、何よりルック&フィールがこっちのがかっこいい。 あとネーミングが良いね。なんつっても「サンダーバード」っていえば我々ぐらいの年齢のオヤジは凄くお世話になってますから。(でも、2号の模型が実際に 滑空するのにはびっくりしたなぁ。なんでもNASAの航空宇宙曲が技術指導をしていたという噂も聞いたような)

夜、Mくんのゴルフコースデビューなんで一緒に練習に行く。
ぜんぜん当たってるじゃないの。こりゃ明日はまったくノープロブレムだな。

ちょびを風呂に入れる。
シャンプー&リンス各800円ってえらい高いな。
シャンプーやシャワーは案外いやがらない様子だが、ドライヤーはかなり抵抗する。
次からは嫌がるかも。

朝 ハムマヨロール(2個)、牛乳1杯
昼 がんば亭、うどん(小)いなり2個、ちくわ、ナスの天ぷら
夜 広島風お好み焼き、ビール1本、焼酎3杯

2005/02/04

最近読んだ本のこと

0 件のコメント:
村上春樹 「アフターダーク」。

アフターダーク
村上 春樹

講談社
2004-09-07
売り上げランキング 2,277

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


おすすめ度 

この作家の作品を読むと(すべて完読してなく、途中で読まずに放り出す)すごい違和感(異物感)と不安を感じる。生理的に合わないってのいうのはこういうことなのかなぁ。
もうこれ以上試す必要なし。「この作家の作品は買わない」リストに追加する。


塩野七生 ローマ人の生活(14)「パックス・ロマーナ(上)」

ローマ人の物語〈14〉パクス・ロマーナ(上)
塩野 七生

新潮社
2004-10
売り上げランキング 1,501

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


おすすめ度 

このシリーズももう14巻目。
かなり力を入れて書かれていた「ユリウス・カエサル」の章が終わり、初代皇帝アウグストゥスによる共和制から帝政への移行の様子が記されている。

守旧派である元老院とは対立せず、自身に権力を集中させていく手法には目を見張る。
「名 よりも実」で、権力を手に入れていく中で派手なもの、プレゼンテーション効果は高いが実利の少ない名誉職や称号は、すべて守旧派に返し、その裏で慎重 に一つ一つ権力を集中させていく様子は、人間心理を計算しつくした上の事であり、これが一人の人間の人智の及ぶ範囲の所業であれば、まさに皇帝になるにふ さわしい人物だと納得できる。

朝 ごはん、みそ汁、納豆、卵焼き
昼 弁当 ごはん、卵焼き、しめじとピーマン炒め、ほうれん草のおひたし
夜 鉄板焼肉(牛)、豆腐、えのき、いんげん 焼酎2

2005/02/03

注射!注射!注射ぁー!!

0 件のコメント:
整形外科へ
痛みがあまりよくならない。MRIで断層写真をとって椎間板の具合を見るとのこと。通っている病院には設備がないので、来週他の設備がある病院に行く。
い つもの注射、一番若い(多分)ナース。前にこのナースに注射してもらったあと痛かったので、心配していたのが見事的中。緊張してたみたいなので、リラック スさせようと冗談かましたりして、努力したににもかかわらず、最初左腕で失敗し、つづく右腕でも失敗、あわてて逃げ出してベテランナースにチェーンジッ!
次ぎに行ったときにちょっといじめてやることにする。
しかしこんなで週末のゴルフは大丈夫かなぁ。

今日のちょび
だいたいは寝てます。
SN310103.jpg

2005/02/02

「数字を見る」ではなく「数字を読む」

0 件のコメント:
「決算報告書」なんとなくわかっているようなつもりで見ていたがけど...。
タイトルはよくないが、内容はよく数字の読み方がよくわかる。これはおすすめ。


社長になる人のための経理の本
岩田 康成

日本経済新聞社
2001-10
売り上げランキング 6,133

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

おすすめ度 

経理を経営者になる人向けの2日間の講習会という設定で説明する。
「計数をもとにした経営とは何か」を簡潔に説明している。
講師の石井経理部次長はぜひ当社に来てもらいたいな。


夕方、長男から電話。ちょびがドッグフードを食べないとの事。
「もしやまた」と思うが、帰りに幼犬用のドッグフードとついでに遊具(ボール)を買って帰る。
心配していたが買って帰ったドッグフードはよく食べてホッとする。ボールではもっぱら次男が遊んででいる(犬用なのに)。

Y夫妻から内祝いの品。女の子で名前は杏純(あずみ)ちゃん。 
内祝いの品(食器)とは別に、「天保二年」という焼酎。ネットで調べるとけっこういい値段の焼酎のようだ。いらん気を使わんでもいいのに。

2005/02/01

生活習慣病予防健診

0 件のコメント:
9月に受けた健康診断の結果をもとに、保健師から指導を受ける。

悪いところはコレ。
・総コレステロール 250
・中性脂肪 210
・γGTP 250
・尿酸値 8.2

ひどいですねぇ、このままの生活を続けていると必ず病気になります。」ときっぱり。
特に、肝硬変、痛風、動脈硬化、脳梗塞、糖尿病など、絶対改善が必要とのこと。
で、以下の生活習慣の改善を行うことに。

食事で実行すること
・毎食加熱野菜の場合片手1杯、生野菜の場合両手1杯とること。(総コレステロールを下げる)
・脂質を控える。(総コレステロールを下げる)
・食後の運動をする。(総コレステロールを下げる)
・自宅でのビールをやめ焼酎に変え3杯までとする(γGTP、尿酸値を下げる)
・水分(水、お茶)を毎日1リットル以上とる。(尿酸値を下げる)

今日より直ちに改善する。

↑といいながらも夜、「とり泉」

先月女の子が生まれたMくんと、おくればせながら会社設立のお祝いもかねて飲む。
娘の名前は「紗江(さえ)」ちゃん。いいなぁ女の子。

3500円の地鶏コース
・お通し
・とりギョーザ
・日向地鶏炭火焼
・ささみとミズナ
・たたき
やっぱりここはうまい。
焼酎 なかむら、吉兆宝山など飲む。
大将はとりギョーザを全国販売するために取り組み中との事。
その後、らくだ 影絵へ
2月6日森松でゴルフの約束。

食生活改善は明日からにやることにする。

今日のちょび AM2:00よく起きてます。 
SN310105.jpg